当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

猫のちゃこさん、今年14歳

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

猫のいる生活

 今年、ちゃこさんは14歳を迎えます。14年も一緒にいるんだなと改めて考えてみたり、あとどれくらい一緒にいれるのかと考えてみたりしています。

 猫の14歳は人間でいうと、72歳(色々な換算法があるみたいですが)くらいです。だいぶ年上になってしまいました。

 歳を重ねた猫ちゃんの環境作りについて、考える日々をご紹介します。

ちゃこさんの変化

 若いころと違ってきたことがいくつかあります。環境を変えていかなきゃいけないことがでてきました。いつまでもちゃこさんにとってストレスが無いように過ごしてほしいです。

つめとぎ・つめ

 まず、爪が分厚くなってきました。爪とぎが減ってくると、太く伸びるみたいで、伸びると肉球に刺さったりすることもあるみたいなので、こまめに爪のチェックとつめ切りが必要です。

 爪とぎも以前は立って爪とぎをすることが多かったのですが、最近は平置きタイプの爪とぎしか使わなくなりました。爪とぎをする姿はよく見るのですが、やっぱりそんなに長くはつめとぎしてないかもしれません。

 猫壱の爪とぎを使っています。ライトブラウンとダークブラウンがあってダークブラウンのほうがお安いのはなんでだろうと思いながら、こちらを購入しています。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

バリバリパッド ワイドプラス ダークブラウン(1個)【猫壱】
価格:957円(税込、送料別) (2025/2/2時点)


 もしかしたら、関節とかの問題もあるかもしれないので、観察が必要です。

トイレ

 少し前に間に合わないのか、面倒なのか、トイレ以外ですることが時に見られるようになりました。

 トイレを3個にして、あちこちに置いたら今のところちゃんとトイレにできているので、場所の問題だったのか、間に合わなかったのかよくわかりませんが、良かったです。

 3個目のトイレはこちらのデオトイレにしました。入りやすいように高さがあまりないものを選びました。ちゃこさんは入りやすいと思いますが、猫砂は散らかります。少し小さめのサンドがセットになっていたのもあるかと思います。


睡眠時間

 最近のちゃこさんはほぼ寝てます。猫も冬眠するのかなくらい寝ています。去年の夏もほぼ寝ていたので、寒すぎたり暑すぎたりすると活動量が減るのかもしれません。短かかった秋の間は元気におもちゃで遊んでいたので、春になったらまた、活動的になるのかもしれないです。

 ちゃこさんのペースで過ごしてもらえるように見守りですね。何か要求があるときは、スリスリが止まらないので、そのときにいっぱいかまってます。

ごはん

 ちゃこさんは若いころから食にはうるさくて、食べたかと思えば食べなくなったりで、色々と試行錯誤してきました。

 ここ1、2年はお気に入りのおやつを3粒ほどトッピングすると、カリカリをほぼ食べてくれることが判明したので、食べないときには、おやつトッピングで安定して食べることができています。あんまりおやつをあげすぎるのは良くないとわかってはいるのですが、食べてくれることに重きを置いています。

 ちゃこさんのお気に入りのおやつ「銀のスプーンクッキーサンド」です。まぐろチキン味が特に好きみたいです。お気に入りのおやつを見つけるのも時間がかかりました。色々試してみて、ずっと食べてくれているのはこれです。


 便秘気味なこともあったのですが、ウエットフードを併用するようになってからは、便秘は気にならなくなりました。猫さんによるのでしょうけど、ちゃこさんは飲水だけで十分に水分をとってもらうことは難しかったみたいです。

猫の年齢

 猫の年齢を人間でいうと、外で暮らしている猫と家の中で飼われている猫とでは計算が違うとか、いろいろな考え方があるみたいですが、一番多く目にするのは、1歳半で20歳になって、それから1歳年を取るごとに4歳足していくというものです

 10歳で56歳、ちゃこさんは今年14歳なので、72歳くらいです。

変わらないかわいさ

 色々と変わってきたこともありますが、かわいさは変わらいというか、増している印象です。今を楽しみながら、これからも一緒に過ごしていきたいです。

 もう少し写真撮影に協力的になってもらいたいなあ。かわいい写真がたくさん撮りたい。

コメント